最近の境川団地写真。

1枚目:
これのみ山崎団地。
信号脇の高台より、
送電鉄塔2本と給水塔と。


2枚目:
以前紹介した
木曽団地横の石材店跡、
あっという間に更地に。


3枚目:
横断歩道支柱に
括り付けられた開閉器。
取ってつけた感が
’90年代ぽくて愛おしい。


4枚目:
木曽団地の街区図。
よく見ると左下の棟番号の前に
□があり、他は無い。
実は右と上の無印がJKK木曽住宅、
左下はJKK町田木曽住宅のロ号棟、
異なる2種類の(しかも酷似した)
団地が隣り合い、
1つの地図に、描かれている。

Wikipedia 町田木曽住宅


5枚目:
木曽団地外れの寂れたプチ商店街。
居酒屋と酒屋とリフォーム屋。


6枚目:
今はなき?惣菜店の看板。
下の電光掲示板も錆び錆び。
奥のアシメ送電鉄塔との対比。


7枚目:
団地内生活道路、
悪質運転手が
灰皿の中身をばらまいた跡。
昼は老人がまばらに
歩いてるだけなので、
捨てやすいのだろう。


8枚目:
塔オリムピック。
左より、送電鉄塔、街灯、給水塔、
街灯制御盤柱、配電柱列。
電線、支持線も相まって、
よだれ洪水しか無い。