最近の散歩写真。

1枚目:
電線地下埋設道路を
横切る光ケーブル。
まあ、東京電力と
NTTで管轄が違うから……。


2枚目:
トリフィドのように
人間社会に侵食してくる
現代の恐怖植物。


3枚目:
生活道路に放置されていた機械。
それほど古くもなさそうな農機具?


4枚目:
子供向けの理科教室、らしい。
白衣姿の幼児の写真に
クレーマーがフェチ炎上を
仕掛けないか心配で仕方ない。
あ、サイエンスだから
サイのイラストなのか。


5枚目:
2階の入口に昇る外階段。
空間を無駄にしてる気がするけど、
施主がこれで良いなら……。


6枚目:
古淵の住宅街に建つ送電鉄塔。
下半分の腕が、
組み立てに失敗した
プラモの様にチグハグ。


7枚目:
先の送電鉄塔の近くの電柱。
高圧線が短く分岐して、
開閉器に繋がっている。
変圧器も配電線も見当たらないので、
開閉器のためだけの分岐電柱?


8枚目:
左中央、見たこと無い機器。
何より不思議なのは、
鳥よけ棘らしき突起が
横に延びてること。
目的が判らなくて夜も眠れない。


9枚目:
ブロック塀の飾り穴が
侘び寂びに壊れている。


10枚目:
生活道路の向こうに
朝焼けが覗けた。


11枚目:
自治体の福祉会館が
知らぬうちに閉館していた。
そうか、これが福祉崩壊か!


12枚目:
団地の棟の間から見えた朝雲に
朝日が当たっていて、
すこぶる綺麗だった。