最近の薬師池近く写真。

1枚目:
電柱を引っ張る支持線に
付いているカバーが
他で見るよりゴツい。


2枚目:
住宅街の病院の敷地に
引き込まれる電線とインフラ線。
建物には延びずに、
変電器を経て地下に潜ってる。


3枚目:
大きめの民家、
飾り窓がハート型。


4枚目:
左の高台に昇る分かれ道。
電線の分岐も見どころ。

横尾忠則現代美術館「横尾忠則 ワーイ!★Y字路」


5枚目:
老朽化で歩行禁止の階段。
デストピア感が垂涎もの。


6枚目:
住宅の土台に蔓延る蔦植物。


7枚目:
山崎団地脇の草臥れた駐車場。


8枚目:
忠生六小跡に建設中の
SGDsだかなんだかの
絵に描いたよなハコモノ事業。

「旧忠生第六小跡地には給食センターと共に体育館を整備――令和3年度第3回市議会一般質問②」


9枚目:
これだけ境川団地地域、
廃小学校は町田市教育センターに。
学校の非常階段は浪漫の塊魂。

町田市教育センター